BLOG
ルオーは筋肉(モローとルオー展の感想文)
ルオーのデッサン、しっかり詰まった筋肉。 筋肉は熱を作る。 ルオーの絵は、たとえ全体に暗い色でも寒い感じがしないのはそのせいか。 相対的に冷たい印象のモローは脂肪か。うすく乗った脂...
はにわばなし 三匹のうり坊編(ナノベルVol.11)
家形埴輪・猪形埴輪・犬形埴輪が出てくるよ。 10月リリースの「nanovel Vol.11」に「はにわばなし 三匹のうり坊編」掲載中。 読んでみてね。 円筒埴輪も出てくるぞ。 200...
デジタル一歩手前(印象派を超えて―点描の画家たち の感想文)
ヤン・トーロップ、おすすめ。年代順に見て回るとおもしろい。 他もはっとする作品ありました。 ジョルジュ・スーラ 《若い女(「グランド・ジャット島の日曜日の午後」のための習作)》(1884...
「ナノベル」デジタルマガジン型アプリ 埴輪が小説で登場
色とりどりの小さな物語、お好きな色を探してください。 『作品は出版メディアにとどまらず、映像やコミック、舞台や絵本など、さまざまなメディアへの展開を想定』(ナノベルサイトより) というこ...
南九州の古墳文化 の埴輪目撃談
内幕は内側を見ることで伺い知れます。 赤字で「注意!!」などなど。 ほかにも、見に行けば読めるかも。 普段なかなかお目にかかれない破片も見ることができます。 どれがなんだか、それは見...
白と黒のエロス&円筒(渡辺好明遺作展 光ではかられた時 の感想文)
網膜に脳裡に繰り返し現れるパターン。 それは点によって表された円。 円を追いかける円は、円筒をつくる。 埴子の本展一番は『Strappo aus einer Wand』(1984年)...
動物たちの考古学 -人と動物を考える- の埴輪目撃談
船橋市からは出ていないのかどうかわかりませんが、展示されている埴輪は他市から借り出した埴輪でした。 柏市の鶏と魚の埴輪。 鶏はコンパクトサイズのあっさりした形で、かなり修復部分あ...
ルオーは全身像と左上
なぜか気になる展覧会には行ってみるものだと実感。 サーカスは丸い舞台の膝小僧 自画像も展示されていました。顔を特に研究したらしきルオー。 ですが、執着を少し離れたところのほうが...
第1回読み耳会、ああよかった! (第2回2013/01/20参加者募集中)
充実の一時間でした! 開催できてよかったです。 2012年12月2日「よいな」にて開催、無事終了しました。 今回は、埴子の他2名の方が作品を用意して音読してくださいました。 詩や...
円山応挙の鶴の羽 と玄関の彼ら
松岡美術館は撮影OK。 フラッシュは不可。 シャッター音も切りましょう。 野田九浦《妙高山》二曲一双のうち左隻 円山応挙《老松日ノ出図》(1787年)三幅対 江藤哲《犬吠...
赤羽台古墳群に眠る人々 ‐石と埴輪から探る東国古墳文化‐ の埴輪目撃談
埴輪たちの同窓会。 埼玉県生出塚(おいねづか)埴輪窯から、旅して赤羽台4号墳まできた埴輪たちを中心に集まりした。 よーく見てそっくり度合いを確かめましょう。 埴輪によっては背面も見ることが...
埴子の造り出し(in よいな)
「埴子の造り出し」再びあらわる 「よいな」さんにて埴輪部の埴子が輪積みで作った創作埴輪とはがきを展示・販売中。 埴輪まめ知識のファイルも置いてます。 http://hanitona.web...
「特集陳列 動物埴輪の世界」の埴輪目撃談
鳥の羽根の手慣れた模様。かっこいい。 犬だと思われていた過去を持つ鹿。 2本足の鹿。 顔さまざま。 パンフレットあり。 特集陳列ではリストしかないことが多かったのですが、 ...
夏向きの絵に立ち止まる(あなたに見せたい絵があります。レポート)
絵の季節というよりその画家の季節、なのかも。 《グレーの洗濯場》浅井忠 《黒扇》藤島武二 《風の便り》野見山暁治 《07.06.85》ザオ・ウーキー 藤島武二、よかったです。 《...
発掘された日本列島2012の埴輪目撃談
いろいろ足りない犬。 お腹がない、しっぽもない、下あごもない、それでもかわいい。 失敗作だけが見つかって、いまここに展示されている。 成功したものは未だ出土していない。 この不思議。...